2025.02.08 グラフィックデザイン基礎④

授業内容(オンライン)

▪講師(夏目佳奈先生)の自己紹介
▪illustrator操作の復習、レイヤー分け・トレースに使うツールの説明
▪次回の授業で使用するトレース素材集め

【作業メモ】

・ダイレクト選択ツール(好きな箇所のポイントを変形できる)
・Alt押しながら図形を作ると真ん中から展開できる
・リフレクトツール:オブジェクトを反転できる
 反転したいオブジェクトを選択してAlt押して中心を決める→コピーすることもできる
・回転ツール:基準点を決めてオブジェクトの角度を自在に変えることができる
 (角度/数)を入力する、Ctrl+Dで繰り返し同じ角度で増やすことができる
・シェイプ形成ツール:複数のオブジェクトを結合することができる
 クリックして(+が表示される)結合したい範囲をなぞるとオブジェクトが結合される
 Altを押しながらクリックすると(-が表示される)選択した箇所が削除される
・グループ選択ツール:グループ化したオブジェクト内でも1つずつ選択する事ができる

成果・感想

夏目先生のお話や説明の仕方が分かりやすく、オンラインでの画面共有でも理解が深まった。
レイヤーや重ね順などの仕組みは前職でも使っていたものなので活かせるのが嬉しい。
ただ、トレースで使用するツールには操作に慣れていないものが多く、まだ感覚がつかめていないので
次の授業でしっかり習得して、少しでも早く「手と目の感覚」で使えるようになりたい。

夏目先生が見本で見せてくれたアンパンマンのトレースを見ていて、改めてキャラデザの偉大さを再確認した。
シンプルな線と円のみで構成されていて、子供の感性で見ても捉えやすいフォルムや色をしている。

トレースする素材集めの時間を貰ったので下記の画像を用意した。

コメント

タイトルとURLをコピーしました