2025.02.17 ポートフォリオ作成基礎①

授業内容(オンライン)

▪ポートフォリオについての動画視聴
▪WordPressの編集方法の説明(テーマの設定、固定ページの活用etc)
▪クラス全員のポートフォリオサイトの進捗確認

作業メモ

・WordPressのテーマはどんどん変えてみる
 →テーマによってカスタマイズの幅が違う為、変わらない機能を理解する。
・カスタマイズしすぎない方がテーマ変更の際に修正が少なくてよい
・テーマの候補を何個かストックしておく
 →人気のテーマを選ぶと編集方法等がネットで検索しやすいメリットがある
・ポートフォリオサイトの全体構成を考える
 →表紙、日々のページ、企業向けページ、プロフィールetc

感想・成果

今までの授業ではどう触っていいか分からなかったWordPressの機能について
知ることができ、ポートフォリオサイトの外観を編集することができた。

好みのテーマを見つける作業にまず時間がかかってしまうと感じたため、
齋藤先生が動画で仰っていた通り、今後の事を踏まえ、ストックを用意しておきたい。

ポートフォリオ作成にあたりセルフプロデュース力が必要だと再認識した。
自分をどういう人に見せたいか、どんな作業が得意なのか、
もちろん技術も必要だが、持っているセンスを可視化できるように。

※今日の授業を聞いて新たに取り組む事
・訓練日誌以外にも、自身の人となりが分かるようなブログを投稿する
 (訓練校が休みの日曜日に、その週どんな風に過ごしたかを写真付きで載せる)
・応募したい職種について詳しく調べる
・投稿ページ全てにサムネ画像を作成する
 (過去のものは簡易的にタイトルのみ、今後は可能な限りイラレを使って作成)

コメント

タイトルとURLをコピーしました